2月16日(水)遙か昔のこと

戦後エロマンガ史
『戦後エロマンガ史』
米沢 嘉博
青林工藝舎
1,890円(税込)
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HonyaClub.com
>> エルパカBOOKS
 米沢嘉博『戦後エロマンガ史』(青林工藝舎/2010年4月刊)という本がある。私が先週書店で購入したのは「2010年6月刊」の第二刷だ。

 米沢嘉博は著名な漫画評論家で、2006年に53歳で急逝したが、その蔵書の一部を受け入れた母校明治大学が漫画資料の記録保存所として「米沢嘉博記念図書館」を開設したことは広く知られている。

 米沢嘉博には初期の「本の雑誌」に何度か原稿を書いてもらったが、初めて会ったのは1970年代の後半だった。打ち合わせのために指定された場所に行ったら、それが体育館のようなところで、漫画同人誌を販売するブースがいくつもあった。ようするにコミックマーケットである。まだそのころはそれほど大きな規模でもなかった。

『戦後エロマンガ史』はその米沢嘉博の遺作で、戦後のカストリ雑誌から90年前後までのエロマンガの歴史を記録した大著である。これを思わず購入してしまったのは次のような記述があったからだ。少し長い引用になるが許されたい。

『スターウォーズ』日本公開を前にしていたこの年の六月、『漫画アダムズ』(大亜出版)は〔じっとりSF&エロティックナンセンス・ファン待望の超新星劇画誌〕として創刊される。巻頭ハードコアは「2001年人妻館」(あがた有為)、未来の人妻のSEX遊びを描く三〇ページ。続いて「じっとりコメディ 月よりの使者」(池田圭一)、「アンドロイドポルノ 鉄のアイラ」(椎葉幸兵/佐本裕)、「ハチャメチャギャグ われら三人組」(沢野峰生)、「エロティックふぁんたじぃ 蜃気楼」(えびなみつる)、「女囚702 男根逃亡罪」(片岡かつよし)、「鳴呼! 花の性科学園」(大橋みのり/矢乃藤かちすけ)。ナンセンスは草原タカオ、さとうたかし。アンドロイドとサイボーグが性戦で戦い「ヴァギナ・フルパワー」と叫ぶ「鉄のアイラ」やタイトルがうれしいあがた作品など、エロ劇画とSFの奇妙な融合が楽しい。学漫出身のえびななどの『ガロ』的匂い、草原タカオの起用、矢乃藤の奇妙な味わいも含めて、オバカ雑誌とサブカルの楽しみがこの雑誌には充満していたといえるだろう」

 この中の、
「アンドロイドポルノ 鉄のアイラ」(椎葉幸兵/佐本裕)
 という箇所が目に止まったのである。突然思い出した。
 
 何を思い出したのか、という話の前に、もう一つ、引用するのを許していただきたい。南伸坊『さる業界の人々』(ちくま文庫)の解説から引く。こちらも少し長い。

 一九七七年の夏から秋にかけて、おりから失業中だった私は「Sさん」の門下となり、その指導をうけながら月刊エロ漫画雑誌の編集長をしていた。編集長といえば聞こえはいいが、部下はいない。ひとりでなにもかもやる。
 一冊のなかにストーリー漫画が八、九本あるが、そのうちの半分は漫画家に物語をつくってあげなくてはならない。荒いメモでも口立てでもいいのだが、月に五、六本となるとさすがにくたびれた。先日、「本の雑誌」の目黒孝二さんと話していて、彼も同時期に同じアルバイトをしていたのだと知って驚いた。
(略)
 この「本社」にはエロ漫画誌、実話誌、SM誌とりまぜ、「悦楽号」だの「エロストピア」だのあられもない名称の雑誌が十いくつもあって、それぞれに若手古手、熱血ニヒルと各種タイプの編集長が小領主のように蟠居して立ち、全体がエロ本の連合王国といった様相を呈していた。目黒さんが、まだ駆け出したばかりの「本の雑誌」の事務所経費のためにアルバイトしていたのはこちらの本体の方だった。おもに椎名誠さんがエロ漫画のストーリーのアイディアを出し、それを目黒さんが台本に仕立てるというコンビネーションで、月に四、五本もつくっていたのだそうだ。まさに奇縁である。

 この解説の筆者は関川夏央である。私は「目黒孝二」ではなく、「目黒考二」だが、それはともかく、彼とはNHK衛星放送の週刊ブックレビューの出演者として何度か一緒になったことがあり(公開録画で米子に行ったときも一緒だった)、そういう折りに話したものと思われるが、関川夏央が書いているように、「本の雑誌」の運営資金稼ぎとして、エロ漫画の原作を書いていたことがあるのだ。

 私の後輩がその雑誌の編集をしていた関係だった。椎名が毎月10本くらいの原案アイディアを考え、その中から3〜4本、私が選んで漫画原作に仕立てたのである。新宿の喫茶店で待ち合わせ、そこでペラの原稿用紙の束を受け取った記憶が鮮やかだ。私たちが飽きてしまったのか、それとも雑誌がつぶれてしまったのか、3カ月くらいしか続かなかったような気がする。

 遙か昔のことなので、どういう内容だったのか、どういう筆名をでっちあげたのか、細部はまったく忘れていた。「アンドロイドポルノ 鉄のアイラ」椎葉幸兵という表記を見て、思い出した。これが私たちがでっちあげた合同の筆名だった。

 米沢嘉博が書いているように、その『漫画アダムズ』は「エロ劇画とSFの奇妙な融合」であり、「オバカ雑誌とサブカルの楽しみがこの雑誌には充満していた」ので、それを目的で購入した人の役には立たなかっただろう。前記のくだりのすぐあとに米沢嘉博は次のように続けている。

「同誌はさらにエロSF路線を進もうとしたが、結局この路線は半年も続かず、普通のエロ劇画誌に転向していくことになる」

 そうか、雑誌がつぶれたわけではなく、編集方針が転換したので私たちの出番がなくなったということか。

 そうだ、これも思い出した。いまから15年以上も昔のことだが、米沢嘉博があるコラムで、1978年に創刊されたこの『漫画アダムズ』に触れ、「アンドロイドポルノ 鉄のアイラ」の原作者・椎葉幸兵とは椎名一派の別名ではないかと書いたことがあるのだ。えっ、何で知っているのだと驚いたことを、たったいま思い出した。

 ほんの短い一時期、私たちが合同でエロ漫画の原作を書いていたことは、関川夏央にも話したように、他の誰かにも話していたのかもしれない。そういう人から米沢嘉博が聞いたことも考えられる。しかしその筆名が「椎葉幸兵」であるとは、本人が忘れているのだから話しようがない。ということは、その内容から米沢嘉博が推察したということだ。専門家はすごい、いや米沢嘉博はすごい、と感嘆するのである。