12月27日(火)
この1週間『本の雑誌』1月特大号と『おすすめ文庫王国2005年度版』の直納に追われる。
僕が入社したのは9年前なんだけど、その頃ここまで我が社の好き勝手なベスト10が注目されることもなく、コーナー展開していただける書店さんも限られいたんだけど、今じゃお店によっては「このミス」や「週刊文春」よりも影響力がありますよなんて言われるほどで、いやはやどうしたことだ?
いや売れることは営業としてとてもうれしいことなんだけど、ベスト10だけじゃないんだぜーなんて叫びたくなったりして。そうはいっても三度の飯より大好きな直納を、助っ人とともにわっせわっせと書店さんに運ぶと年の瀬を感じる。師匠は走らないけど、営業は走るのである。
そして直納しつつ、年末のご挨拶。しかしこの挨拶にいつも後ろめたさを感じてしまう。何せ27,8日で終わるのは出版社だけで、書店さんはもうほとんど年中無休に近い状態だし、流通だってギリギリまで動いていたりするのだ。どうもスミマセン。
今年最後のご挨拶は飯田橋の深夜+1浅沼さん。お店に入るなり「年末読むのに良いのが入っているよ」と本を紹介される。確かにちょうど年末年始に読む本を探していたところで、北上次郎は北方謙三さんの『水滸伝』(集英社)を薦めていたが、そりゃ読みたいのは山々だけど、計算が出来ず年俸制にした我が社にはボーナスがなく、全19巻買う金がない。
そこへ浅沼さんが薦めてきたのが『大聖堂』ケン・フォレット著(SB文庫)。全3巻で各巻600頁ほどの大作だが「いやー前に出たとき読み逃していたんだけど、この機会に読んでみたら面白いのなんの。喜国さんの帯コメントどおりだよ」。そのコメントは『帯の推薦じゃもどかしい! 売り場に立って、片っ端から押しつけたい面白さ』とある。なるほどそれを浅沼さんが実践しているのか。まあ建築、イングランドと僕の好きなキーワードがふたつ入っているし、年末本として購入。
会社に戻ると年賀状書き。なぜかこの時期になると社長の浜本は虚礼廃止を叫ぶが、そうは簡単に辞められず、それぞれ分担を決めお世話になった人にカキカキ。腕が痛くなったところで「ああ、まだサッカーシーズンが終わらなくて幸せだ。いち早く終わって来年になっているところもあるのに、ああ、疲れた疲れた」なんて叫ぶと、FC東京サポの藤原が「ムキー」と怒り出す。「どうせ決勝でセレッソ大阪に負けるんですよ」。ハイハイ、悔しかったら年の瀬まで勝ち進んでくださいな。
というわけで、本の雑誌社の2005年は本日終了。皆様のおかげで、どうにか今年も無事年を越せました。こんなことを書くと何を大袈裟なと思われるかもしれないが、超零細出版社にとっては、本当に必死の一年なのである。来年もどうにか年が越せるよう、面白本を作って参りますのでよろしくお願いします。
さぁ、元日決勝じゃ!!!!!! ってその前に大宮に勝たないとね。