4月24日(月)
営業に出かけようとしていたらヤフーニュースを覗いていた浜田が「あっ! 山手線と埼京線と湘南新宿ライナーが止まってますよ」と報告。むむむ、営業コースを変えなくては、というか、埼京線が止まっていたら俺は帰れないんだけど…。
とある書店さんを訪問すると「ほんと感謝しているのよ本屋大賞」とありがたいお言葉を頂戴する。「4月のこの時期、これだけ文芸書が活気づく。ほんとありがとう」何だか泣けてくる。
しかしこの書店さんでは『東京タワー』江國香織著(新潮文庫)を「これよこれよお母さんの話」と持ってくるお客さんが激増中で、あまりに紛らわしいので平台を外したとか。うーん、すごいもんだ。
ちなみに本日の読書は、ただいま僕がもっとも新刊を待ち望んでいる作家ベスト3のうちのひとり粕谷知世の待望の新刊『ひなのころ』(中央公論新社)。前著、大傑作『アマゾニア』に気づくのが遅く、本の雑誌2004年度ベスト10に挙げられなかったことを未だに激しく後悔しているので、今度は速効読む。
『クロニカ』『アマゾニア』と中南米を舞台にした小説から今度は一転してちょっと昔の日本。大丈夫なんだろうか?と心配しつつ、読み始めたのだが、いやはやそんな心配は無用だった。粕谷知世はどこを書こうと粕谷知世。
女の子の成長を通して家族や生きるということを描いていているのだが、その根底にはいつものテーマ「古いものと新しいもの」だったり「生と死」の衝突というか対比というかが置かれており、特に大したことは起きないのだが、とても奥深い物語になっていると思う。
『アマゾニア』が粕谷版「もののけ姫」なら今作『ひなのころ』は「となりのトトロ」か。
うーん、やっぱり僕はこの作家が好きだ。