2016年6月 しびれ鶏すっ飛び号 No.396
- 定価:720円
- 取次搬入:2016年5月10日
- (一部地域では2,3日遅れることがあります)
- >> Amazon.co.jp
- >> HonyaClub.com
- >> ローソンHMV
- >> ブックサービス
風呂で読むのはもってのほかだが、トイレに持ち込むのはOKか。ポテチを食べながら読むのはNGだとして柿の種なら許されるのか! というわけで、本の雑誌6月号の特集は「人の本は汚すな! 本の読み方四十八手!?」。本誌編集発行人浜本茂の『復興の書店』返却未遂事件反省文から、アルパカ内田が採集した書店の妖怪実例集に被害者中野善夫の復讐計画、読者の許せない読み方にツイッターアンケート回答集、本誌編集部が実証した本グッズマストバイ&ワーストバイにポケミス帯ずり上がり問題大検証、さらに初級からファンタスティックまで本の読み方四十八手におじさん三人組の神保町におい調査まで、他人の本の正しい扱い方を徹底解明! 聞きたくても誰に聞いていいかわからない、人から借りた本を読む際のマナーとモラルを検証する本邦初!の大特集なのだ!
新刊めったくたガイドは、酒井貞道が三者三様の魅力あふれる春の北欧祭りに太鼓を叩けば、都甲幸治は海を渡って嫁いだ女たちの声に耳ダンボ。大森望がマルドゥック・シリーズ10年ぶりの新作登場を寿げば、円堂都司昭は非日常が日常になる谺健二『ケムール・ミステリー』の奇妙なムードを堪能。沢田史郎が佐藤青南『市立ノアの方舟』を推して推して推しまくれば、青木大輔は人々の息遣いが伝わる古代世界の呪詛板にくわばわくわばら。そして北上次郎は文芸冬の時代の熱い小説『小説王』に号泣! さあ、おじさんが「信じられないほど涙を流した」早見和真の新作をあちちちちちちと言いながら読んでくれぇ!
今月の図書カード3万円使い放題!は宮田珠己。心の障壁を乗りこえて3000円以上にチャレンジ。購入した13冊は、さあ、何か!? 要注目だ。そして大森望が81歳の超大物現役作家・筒井康隆の10冊を厳選すれば、西村賢太の「文豪ばかりが作家じゃないと、いつか教えてくれた人たち」は幻の探偵作家・永瀬三吾の巻に突入。平松洋子のそばですよが坪内祐三さんと早稲田界隈で新展開なら、堀井憲一郎は文庫を左手だけで読んでゆるーく調査。熊谷市在住の「坊っちゃん」のモデルの存在が明らかになり、スーツを巡る矛盾が浮かび上がる本の雑誌6月号はキッチン南海持ち込み厳禁? キャンドル潤もくんくん嗅ぎまわるインクのにおい上等号なのだあ!
目次
本棚が見たい!
6月の書店 書楽/6月の書斎 加藤文
文豪ばかりが作家じゃないと、いつか教えてくれた人たち /永瀬三吾 西村賢太
図書カード三万円使い放題!/めざせ3000円以上 宮田珠己
特集:人の本は汚すな! 本の読み方四十八手!?
『復興の書店』が返せないのは僕のせいじゃない! 浜本 茂
書店員が遭遇した本の扱い方びっくりエピソード アルパカ内田
手に取って読め 中野善夫
読者アンケート/この読み方は許せない!
コラム/Twitterで聞く許せる/許せない問題!
座談会/本グッズマストバイ&ワーストバイ
コラム/付箋問題を考える! 田中 栞・久田かおり
ポケミス帯ずり上がり問題を検証する!
本の読み方四十八手! 鈴木先輩
おじさん三人組、本のにおいを調査する
新旧いろいろ面白本/外食にまつわる恐怖の一冊 椎名 誠
吉野朔実劇場/猿という雑誌 吉野朔実
読む京都/矛盾に満ちた京と茶の命題 入江敦彦
新刊めったくたガイド
三者三様の魅力あふれる春の北欧祭り! 酒井貞道
海を渡って嫁いだ女たちの声 都甲幸治
マルドゥック・シリーズ10年ぶりの新作登場! 大森 望
非日常が日常になる谺健二『ケムール・ミステリー』 円堂都司昭
佐藤青南『市立ノアの方舟』を推して推して推しまくる! 沢田史郎
人々の息遣いが伝わる古代世界の呪詛板 青木大輔
文芸冬の時代の小説 早見和真『小説王』が熱い! 北上次郎
エルロイの新たな警察小説『背信の都』を読み逃がすな! 宇田川拓也
“引き”と小銭 小野一光
ウェブサイトオープン 堀部篤史
寄生生命ものの原点クレメント『20億の針』が新訳版で 山岸真
子供の頃の情景 秋葉直哉
赤江瀑が詩人であったころ 彩古
ひらがな市カタカナ町1-2-3 今尾恵介
集中力メーター 栁下恭平
着せ替えの手帖/スーツを巡る矛盾 内澤旬子
サバイバルな書物/命とはなにかに関する考察、その2 服部文祥
ユーカリの木の蔭で/遠い日のテレビ 北村 薫
坪内祐三の読書日記/「佐藤忠雄氏」の「元気な姿」に驚きました 坪内祐三
連続的SF話/ツールとシステム 鏡 明
南の話/覗くひと 青山 南
そばですよ/坪内祐三さんと早稲田界隈 1 平松洋子
鬼花──鬼刑事・花篤好美/家電も人も叩くと動く 中場利一
経済学者の出産・育児論 円城 塔
「書く病」と「読む病」 風野春樹
影響を受けた『この多彩な英語』 若島 正
バリバリ大好き、ドリュー・バリモア 矢口 誠
ホリイのゆるーく調査/文庫を左手だけで読んでみる 堀井憲一郎
歩く旅/安平橋で会いましょう 沢野ひとし
筒井康隆の10冊/81歳現役作家の甚大なる影響力 大森 望
掲載図書索引
続・棒パン日常/何度も読み返す箇所・その2 穂村 弘
三角窓口/坊っちゃんのモデルは熊谷市在住だった!? 他
本屋の帰り道 徳永圭子
今月書いた人
今月本の雑誌に遊びに来た人
後記