【今週はこれを読め! エンタメ編】〈ハルチカ〉シリーズ最新刊『惑星カロン』登場!

文=松井ゆかり

〈ハルチカ〉シリーズ、2016年アニメ化決定! ここへ来て一気に注目度も上がっているが、以前からのファンにとっては「やっと世間がこのシリーズの存在に気づいたか...」という気持ちだろう。これまで当コーナーではなるべく1冊で完結している話もしくはシリーズものなら第1巻をご紹介するよう心がけてきましたが、〈ハルチカ〉シリーズについてはどうか最初からお読みくださるようお願いします! 本書でもう5巻目で申し訳ないんですけど! それだけの価値は必ずや感じていただけると思います。

 さて、先ほどから何の注釈もなく連呼している〈ハルチカ〉シリーズとは何か。主役ふたりの名前、穂村千夏(=チカちゃん)と上条春太(=ハルタ)から取られているのだ。彼らは県立清水南高校吹奏楽部部員で、担当楽器はチカちゃんがフルートでハルタがホルン。チカちゃんは中学までバレーボール部に所属していたが、紆余曲折を経て高校では密かに憧れていた吹奏楽部に入部。一方のハルタは、高校入学前からホルン経験者という実力派。そのうえ頭脳も明晰、さらに美肌で長い睫毛に縁取られた二重まぶたのきれいな顔立ちと非の打ちどころのない男子(ときどき辛辣になるのが玉に瑕か)。ということは、このふたりの恋愛小説だろうと予測して手に取る読者もおられるだろう。その読みも半分は当たっている、確かに恋愛小説だ。しかし、チカちゃんとハルタは恋人同士ではない、恋敵なのだ! ...ん?

 彼らがともに想いを寄せるのは、顧問の草壁信二郎先生。学生時代に出場したコンクールでは指揮部門2位となり、国際的な指揮者としての将来を嘱望されていたにもかかわらず、海外留学から帰国した後数年の消息不明期間を経て高校教師となった。男性としては珍しい若手の音楽教師で、しかも美形のメガネ男子(無類のメガネ男子好きである私は、なんなら自分も参戦して四角関係に発展させるのもやぶさかでない、くらいの意気込み。しかしながら、ラブの矢印はすべて草壁先生に一方通行で向かっているようなので、果たしてそれを四角関係と呼べるのかは疑問だが)。

 ここに、吹奏楽部の個性的な部員たち、南高の"ブラックリスト十傑"の面々、生徒会長(本書ではすでに引退)、ユニークな保護者たちが加わって、悩み傷つき歯を食いしばるような日もあるけれどそれでもキラキラと輝くかけがえのない高校生活の様子が描かれる。個人的にはシリーズ第2作『初恋ソムリエ』(角川文庫)収録の「周波数は77.4MHz」と第3作『空想オルガン』(同)収録の「十の秘密」が好きだ。"人を助けているつもりで実は自分が助けられている"話がツボなのかもしれない。そう、登場人物たちはほんとうによく人を助ける。中心となっているのはチカちゃんだ。ごくふつうの女子高生であるチカちゃんは、決して聖人君子などではない。それでもごく自然に困った人の役に立てる得難いキャラクターの持ち主なのだ。本書でもその美徳は余すところなく発揮される。暗号を解明し、密室の謎を解き、都市伝説の真相に迫る。そう、本書は素晴らしい青春小説であると同時に好奇心を刺激されるミステリーでもあるのだ。

 著者の初野晴氏について、〈ハルチカ〉シリーズを読むまではファンタジー色が強いイメージがあった。しかし、男子のみならず女子高生の気持ちをこんなにきめ細かく描けるなんて、幅広い描写力のある作家なのだなと認識を改めた。シリーズの初めには高校1年生だったチカちゃんたちも、第5作の本書では高校2年の晩秋を迎えている。全日本吹奏楽コンクールの大編成であるA部門にエントリーするのが、吹奏楽部員たちの悲願だ。しかし、現在の部員数ではほぼ不可能と言わざるを得ない。「ただエントリーすることと夢に実現性を持たせることは別だ」と冷静に判断できるチカちゃんを、そしてハルタたちを、なんとか普門館(=高校球児にとっての甲子園球場)に連れて行ってあげてください、初野さん。そして、それまでの課程は可能な限り長めに書いてくださるようお願いします(まだまだみんなの活躍を読みたいから!)。

(松井ゆかり)

  • 初恋ソムリエ (角川文庫)
  • 『初恋ソムリエ (角川文庫)』
    初野 晴
    角川書店(角川グループパブリッシング)
    607円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto
  • 空想オルガン (角川文庫)
  • 『空想オルガン (角川文庫)』
    初野 晴,丹地 陽子
    角川書店
    607円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto

« 前の記事松井ゆかりTOPバックナンバー次の記事 »