【今週はこれを読め! エンタメ編】出版社が舞台のお仕事小説『校閲ガール ア・ラ・モード』

文=松井ゆかり

  • 校閲ガール ア・ラ・モード
  • 『校閲ガール ア・ラ・モード』
    宮木 あや子
    KADOKAWA/角川書店
    1,416円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto

 本が出版されるにあたって欠かせないことであるのに、あまり意識されていないのが校閲・校正ではないだろうか(厳密にいえば「校閲」と「校正」はちょっと違うものだが)。編集者や校閲・校正者によって、誤字脱字がないかとか内容におかしなところがないかとかのチェックを受けて、初めて原稿が世に出る。私の拙い文章も、掲載前に編集者の方が確認してくださっているからこそみなさんに読んでいただけているのだ(ありがとうございます)。

 本書は『校閲ガール』(KADOKAWA)に続くシリーズ第2作。女性誌の編集者になることを夢見て景凡社に入社したにもかかわらず、意に反して校閲部に配属されてしまった河野悦子がシリーズを通しての主人公だ。2冊とも収録されているのはすべて短編で、1冊目では全作品の語り手は悦子。それが本書では、彼女を取り巻く登場人物たちが一作ごとに語り手となっている。すなわち、悦子の同期で元読者モデルだったことをオープンにせずに働く、女子大生向け雑誌『C.C』編集者の森尾。悦子に仕事の尊さを教え込もうとするもうまくいかずにいる、校閲部の先輩の米岡。やはり悦子の同期でダサく堅物に見えることから「テツパン」とあだ名される、文芸編集部の藤岩。同じく文芸編集部で、悦子から仕事ぶりが雑だとさんざんな低評価を食らっている貝塚。髪型がキノコに似ているため悦子から「エリンギ」と呼ばれている、校閲部の部長・茸原。さらには悦子を気に入っている、売れっ子作家の本郷大作。雑誌編集にばかり目の向いている悦子の奮闘ぶりもとてもおもしろいものだが、本好きとしては優れた文芸書を作ることに熱意を傾けるキャラたちの活躍を読めたことがうれしい。特に印象に残ったのは、米岡の話。号泣でした。

 米岡はジェンダー的にはグレーゾーン、世間的にはいわゆるおネエ系とまとめられるタイプの人間かと思う。男女両方とつきあったこともあるが、どちらもしっくりこなかった。そんな彼が印刷会社のさわやかイケメンに恋をするのだが...という話。米岡は明るくおしゃれなタイプだけれども、その性別不詳な傾向も相俟ってけっこう複雑な悩みを抱えてもいる。彼が校閲者になろうと思ったきっかけは、小学生の頃少女マンガ雑誌にファンレター(しかし誤植を指摘してもいる)を送ったら、担当の編集者からお礼の言葉とともに「光男くんは将来、立派な校閲者になるでしょう」と書かれた葉書をもらったこと。そして、世間的にはちょっとずれた存在である米岡をずっと心配していた実の兄がその夢を後押ししてくれたこと。米岡兄は小さい頃から親の期待に応えて東大まで出た、絵に描いたような"自慢の息子"だ。兄がしっかりしているおかげで自分は自由に生きられている。そんな思いが胸にあり、米岡は米岡でずっと兄を気遣っていた。しかし、兄は「敷かれたレールの上を寸分違わず歩くのが好き」「おまえは俺の代わりにレールの外の、俺が見られなかった世界を見てきてくれ」と彼に言う。米岡は作家になる夢も編集者になる夢もあきらめてきたが、よき理解者である兄や「男でも女どっちでもない」存在として受け入れてくれる悦子たちに囲まれて自分の居場所を見つけることができたのだ。

 本書に出てくる登場人物たちはとてもよく働く。OL向け雑誌『Lassy』編集部への憧れのみで一流大学卒業者を退けて入社してきた悦子だって、(真面目にやっていれば雑誌編集部に異動できるかもという目論見があるにせよ)決して校閲の仕事を蔑ろにしたりはしない。なんとなく景凡社への就職を決めた森尾も、なかなか芽の出ない作家たちを売り出すチャンスを狙っている貝塚も、みんなが懸命に働いている。こんな話は夢物語だ、大手出版社で働けるような恵まれた人間の苦労などものの数に入らないと主張する人もいるかもしれない。それでも、自分にできる仕事を精一杯やってきたからこそ現在の彼らがあることまでは否定できないだろう。すべての働く人間にとって大事なのは、まずは目の前にある仕事をしっかりやること。そうでなければ何も始まらないといま一度肝に銘じて、次なる有効な手を打てたらいい。自分の望んだ職種ドンピシャでなくても、これなら納得してやっていけると思う仕事に少しでも多くの人がめぐり会えるよう祈っています。

 著者の宮木あや子氏は、2006年に『花宵道中』で第5回「女による女のためのR-18文学賞」大賞と読者賞をW受賞しデビュー。情念が燃えさかるような艶っぽい作品を生み出すことでも定評のある作家だが、個人的には宮木さんの書かれるお仕事小説が大好きだ。登場人物たちが仕事に励んでいる様子がしっかりと描かれることでより一層、恋心に揺れる彼らの姿も輝いて見える。本書の巻末にはおまけマンガが収録されており、ここでは本書で出番の少なかった受付嬢の今井と悦子の住むボロアパートを仲介した不動産屋の加奈子が主人公。悦子の恋の行方や貝塚の過去、さらには今井のファーストネームなど明らかになっていない案件は「次に期待」となっているのだが、加奈子の「次、出ますかねえ...?」のつぶやきが気になる。いや、宮木さんならびに編集担当者様はじめKADOKAWAのみなさま、「俺、頑張りますから」(←貝塚がナイスフットワークでデビュー単行本を出せることになった不遇の若手作家・田巻の言葉)というお気持ちで、次巻の刊行をよろしくお願いいたします!

(松井ゆかり)

  • 校閲ガール
  • 『校閲ガール』
    宮木 あや子
    KADOKAWA/メディアファクトリー
    1,320円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto

« 前の記事松井ゆかりTOPバックナンバー次の記事 »