コラム / 高橋良平
天下御免的断続SF話(番外篇)
「ポケミス狩り 」
前説──最初からお詫びと訂正なのだ
いつものこと、とはいえ、じつにウカツでありました。本誌4月号の早川書房特集の下準備で、資料ファイルを読み直していたら、「あちゃー!」と、つい声が......。
それは、前回触れた"HAYAKAWA POCKET BOOKS"外装ケースに関することだ。
出てきたのは〈ハヤカワ・ミステリマガジン〉(HMM)のコピー資料だ。以前に熟読したはずだが、まったく情ない我が記憶力。それは同誌の「ポケット・ミステリ1500番記念特集」中、長谷部史親さんが書いた「ポケミスの秘密」という記事で、"秘密"はすっかり明かされていたのである。
その記事によれば、外装ケースは、1958年6月に"ポケミス"が300点を突破したのを記念して作られたとのこと。そして、ビニールカバー装に変わったのは、特定はできないが、71年3月ごろを境に切り替わったとしている。([ハヤカワ・SF・シリーズ]の場合は、71年4月発売の平井和正『エスパーお蘭』からだ)
また、"ポケミス"の表紙は、56年の半ばから抽象画が増えはじめ、翌年には抽象画オンリーになってしまい、具象とも抽象とも決め難い絵柄もあるが、初期の具象画カバーは200点にも満たないのではないか、と指摘している。
56年半ば──それは〈HMM〉の前身、〈EQMM〉の創刊と符号する。表紙はご存じ、勝呂忠画伯。抽象画の表紙は、当時、探偵小説マニアからは高踏的で気取っていると思われたが、そうでない人間にとっては、探偵小説につきまとっていたドロドロした猟奇的イメージが払拭され、おしゃれな都会的センスに取っ付きやすさを感じたわけで、その表紙は10年間つづく。
蛇足的追記・『黒バラ』は1952年5月1日に日本公開された《黒ばら》(50年・廿世紀フォックス作品)の原作。ヘンリー・ハサウェイ監督、タイロン・パワー、セシル・オーブリイ、オーソン・ウェルズ、ジャック・ホーキンス、マイケル・レニー、ハーバート・ロム、ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス、フィンレイ・カリー、ボビー・ブレイク、ローレンス・ハーヴェイ出演、撮影ジャック・カーディフ。