WEB本の雑誌
>
今月の新刊採点
>
【単行本班】2007年8月のランキング
>林 あゆ美
林 あゆ美の<<書評>>
※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます
>>課題図書一覧
ミサイルマン
平山 夢明(著)
【光文社】
定価1680円(税込)
2007年6月
ISBN-9784334925574
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★☆☆☆
「テロルの創世」「Necksucker Blues」「けだもの」「枷(コード)」「それでもおまえは俺のハニー」「或る海岸の接近」「ミサイルマン」の7作品が収録されている。
「それではおまえは俺のハニー」は見た目80歳のエミを、50を超える男が「おまえは俺のハニーだよ」と日々愛をふりまく物語。仕事も家もない俺は、ある時偶然エミと出会う。耳が聞こえないエミの家には、部屋の中にくまなく黒電話が並んでいた。なにはともあれ、俺とエミはぞっこんの仲になり、ほどなく、黒電話がやかましく鳴り始める。ガリリリリと鳴る電話のせいで俺はだんだん平常でいられなくなり……。電話とエミの秘密がみえてくると、ガリリリの音も違って聞こえてくる。他の作品にくらべて、せつなさ度ある話。しかし、いずれもなかなかにグロく、読み慣れるまでおえっとなったが、グロさだけでは終わってない吸引力も感じた。けど、「Necksucker Blues」は最後までダメだったなぁ。
▲TOPへ戻る
夜明けの街で
東野 圭吾(著)
【角川書店】
定価1680円(税込)
2007年7月
ISBN-9784048737883
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★☆☆☆
不倫する奴なんて馬鹿だと思っていた僕が、その馬鹿な奴の仲間入りをする。愛人の女性には、いわくありげな過去があり、僕もその過去の事件に少しずつ足を踏み入れていく……。
自分だけは大丈夫なんてことはないよな、と思う。それでも、そう思ってしまう心理をきれいにひもときながら、馬鹿馬鹿馬鹿になっていくのが止められない。浮気じゃなくて、ほんの遊び心じゃなくて本気になっていく恋の愚かさにしみじみしてしまう。僕を助ける仲間達の友情にも。そして不倫で終わらせずにひとひねりあるストーリー展開に、ハラハラ度はページを繰るごとに高まり最後までひっぱる。パタパタと話が収束していくラストはほっとするような、もの足りないような。
▲TOPへ戻る
いい子は家で
青木 淳悟 (著)
【新潮社】
定価1470円(税込)
2007年5月
ISBN-9784104741021
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★☆☆☆
ひとつの行為の裏にひそむ、ささやかな母親のたくらみをここまで言語化できるものかと、その表現方法に新鮮さを覚え、描き方から表出される家族を読んでいく短篇集。ただ、物語における話の深さを楽しむものではないように思えた。書き方の技を楽しめば、きっとページを繰るのも、るるるんとうれしくなるような気もしたが、そこまでたどりつけなかった。「もし仮に「父鳴るもの」が屋根の上に置かれているとしたら「母なるもの」はきっと家の中にあるのだろう」こう書いてあるように、ひたすら書かれる母の行動に、ぷぷっと笑ったあと、自分が笑われているようなじゃりっとした感じも残るからだろうか。
▲TOPへ戻る
カシオペアの丘で(上下)
重松 清(著)
【講談社】
定価1575円(税込)
2007年5月
ISBN-9784062140027
ISBN-9784062140034
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★★☆☆
重松作品には、泣き所のツボを抑えられているようだ。北海道をメイン舞台にしたこの物語は、不況感や閉塞感に非常に近しいものがある者としては、まさにツボで、自分でも呆れるくらい、ぼうぼう涙を流しながら読んだ。
北海道にカシオペアの丘という遊園地がある。ここは、4人の幼友達にとって故郷だ。丘を中心に、真由ちゃん家族を襲った悲劇、シュンの闘病が、縦に横に織りなしながら物語を紡いでゆく。そのどれもが、人ごとじゃない気がして、没頭して読んだ。
泣きすぎたせいなのか、読了後に残るものは重い。明るい光もあるのだけれど、貧乏な地方の在り方に、切実な悲哀がいやになるほどリアルだからだ。大きなテーマとして、人が人を許すことが流れているが、それが普遍化されているとは感じられず、リアルなのだけど、ちょっと距離を感じてしまった。
▲TOPへ戻る
鯨の王
藤崎 慎吾(著)
【文藝春秋】
定価1890円(税込)
2007年5月
ISBN-9784163260006
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★★☆☆
ふつうの人では潜れないほどの深い海の底で起きる事件。人は宇宙に行きたい、たくさんの国を見たいと空高くを目指してしまいがちだが、どっこい、海の底にも宇宙はあるのだ。
鯨類学者、須藤秀弘は、愛しの鯨を追いかけることが何よりも優先された人生を送っていたため、家族に見放され、いまやアル中気味の悪名高い学者になっている。そんな須藤氏に、海のどこかにいるという、まだ発見されていない世界最大の鯨探しというおいしい話がまいこむ。無論、おいしい話にはワケがあり……。
深い海底で、鮮やかに繰り広げられる事件に釘付けになってしまう。いやはや、いろんなモノを欲しがる人間がこの世にいるものだ。知らない海の深い底の世界が目の前に見えてくるような臨場感を新鮮に読んだ。
▲TOPへ戻る
浅草色つき不良少年団
祐光 正(著)
【文芸春秋】
定価1550円(税込)
2007年5月
ISBN-9784163259406
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★★☆☆
幻景淺草色付不良少年團(あさくさカラー・ギャング)、ひらがなとカタカナより俄然、漢字が似合う少年団ではありませんか。戦前の浅草には、「浅草紅色団」という美少女が頭目な団があり、「浅草黒色団」は名前に黒が入っているように暗黒であくどいことをやっていた。「浅草黄色団」は規模は小さいものの一番まとまっていたという、この3つの少年団を軸に、黄色団を率いていた、似顔絵ジョージの語りで当時の事件が生き生きと語られる。
混沌としていた戦前の時代、大人ではない少年たちが、街の一部をある意味牛耳るのがおもしろかった。そして、その少年たちが解決していく事件を読んでいくと子どものころに読んだ、怪盗ルパンや江戸川乱歩の推理小説を思い出すのだ。レトロでいなせな青春小説。
▲TOPへ戻る
ミノタウロス
佐藤 亜紀(著)
【講談社】
定価1785円(税込)
2007年5月
ISBN-9784062140584
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★★★☆
ぼくの親父は棚からぼた餅のように、農地をある日手に入れた。ゆずってくれた男とは、縁もゆかりもなく、わずかななぐさみの為に立ち寄る居酒屋で出会った。最初は断っていたが、男が本気でゆずってくれると知り、紙に書名した。「金は払う」という親父に、男は、君には無理だが君の子どもが払うだろうと言う。その言葉の意味をたどる物語がこれだ。親父には2人の息子があった。
兄と弟、この2人が少なからず金を払っていくといっていい様は、人生に肉付けされるうまみをただただそぎ落とすようだった。痛々しいという形容詞は似合わない。ただ事実として、そうなっていくという筆致は同情を受け付けず、淡々としかしドラマチック。何より、ラストで視点を変えて人生の終わりを語る文章は見事だ。
▲TOPへ戻る
ゴーレム100
アルフレッド・ベスター(著)
【国書刊行会】
定価2625円(税込)
2007年6月
ISBN-9784336047373
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★★★★
SFに明るくない自分が果たしてこんな大著を読めるのだろうかと、ひるみながら読んだ。しかし、予想に反してページを繰るごとにおもしろく、ぐわっと一気読み。翻訳された言葉の豊饒さを堪能し、反芻し、書かれていることをまるごと楽しめた。
22世紀の巨大都市で、新種の悪魔ゴーレム100が召還される。このゴーレムは8人の蜂蜜レディたちによってつくりあげられた――。
ページを繰っていると突然イラストや楽譜が挿入される。文章だけでなく視覚的にも驚きに満ち満ちている本書。ただの言葉遊びを楽しむだけでなく、もつれあったような言葉をほどけさす快楽がある。西暦2280年の過剰で饒舌な言葉は思わず声に出して読んでしまう。「おっと! 乳柔礼! 目オッ杯入らんかったらしい。聞いと計、あんたが冷凍保存の棺桶(かんおケ)ホケホん中で縮凍まってた間になにが運とあったか、女男&おれがおし入れちゃろう。」こうして、入力するだけでも大変な言葉の数々を、しかしながら日本語ですらすらと読ませてくれる。偉業をなしえた翻訳者の方に深く感謝! とにもかくにもおもしろかった。
▲TOPへ戻る
解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯
ウェンディ・ムーア(著)
【河出書房新社】
定価2310円(税込)
2007年4月
ISBN-9784309204765
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★★★★
子どもたちに今もひろく読まれている(と思う)、ドリトル先生のモデルになった人物。外科医が内科医より下の地位にあり、手術らしい手術が流布しなかった時代に、医学を専門として学んできたわけではなく、兄の医学学校を手伝いながら、本来の才能を開花させていったジョン・ハンター。表では、医学の向上のための講義を手伝い、裏稼業として解剖に必須の遺体集めを引き受ける。何体も何体も解剖していくことで見えていく体内の構造。どんな人間をみても、特異な状態であればあるほど、死ぬのが待ち遠しく思っているハンターの生涯は読みごたえがたっぷり!
今の時代のように、清潔意識がゆきとどかず、医者みずから、菌の媒体となっていることもあり、読みながら、これはまずいだろうとハラハラしてしまった。けれど、当時としては悪いという認識はまだなかったのだ。それくらい時代の差を縮めるべく、幾多の解剖がおこなわれ今日の医学がある。すごい、すごい!と何度ページを繰りながらひとりごとを言っただろう。読了後に、冒頭にまとめられている解剖図をじっくり見返した。本当に読ませる一冊。
▲TOPへ戻る
フロイトの弟子と旅する長椅子
ダイ シージエ(著)
【早川書房】
定価1890円(税込)
2007年5月
ISBN-9784152088239
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
評価:★★★☆☆
莫(モー)さんは、フランス帰りのフロイト派精神分析医。大事な彼女が牢につながれ、なんとか外に出すためにある人物にお願いする。彼が求めた賄賂は、お金ではなく、処女だった。莫さんの処女探しの旅が始まる。
嘘だろうと思うような賄賂の要求に、生真面目にこたえる莫さんが、ようやく出会ったかと思うと、うまく事が運ばず、珍事件が起きてはふりだしにもどってしまう。この話のキモはこの莫さんの旅を楽しめるかどうかだろう。旅をしながら目的を達するべく探し出す姿は、哀愁とともにどうしても笑えてしまう。特に精神分析医らしく、夢判断で処女かどうかの判断をほどこすのには、ふきだしてしまった。真面目ゆえにもたらす笑いは最後まで続く。すっかり、莫さんファンになってしまった。
▲TOPへ戻る
WEB本の雑誌
>
今月の新刊採点
>
【単行本班】2007年8月のランキング
>林 あゆ美
|
当サイトについて
|
プライバシーポリシー
|
著作権
|
お問い合せ
|
Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved