|
中川 大一の<<書評>> |
|
|
青空の方法
【朝日新聞社】
宮沢章夫
本体 1,300円
2001/10
ISBN-4022576405 |
|
評価:C
朝日新聞の夕刊に連載されていたコラムをまとめたもの。市井の人びとの言葉遣いやちょっとした仕草に微妙な違和を見つける。そこをとっかかりに読者をハッとさせ、また微苦笑させる手際は鮮やか。着眼点が演出家らしい。水準の高い文章だと思うけど、まとめて一気に読むと飽満感あり。言っちゃあナンだけど(青木雨彦調)、コラムって本来は添え物、堅苦しい記事の合間の息抜きでしょう(とくに新聞の場合)。経済面や文化欄に挟まれてこそ価値がある。笑いは、緊張が緩和したときに生じるわけだ((C)桂枝雀)。でも、こうゆるみっぱなしだと笑顔もふやけがち。そうだ、本書を十倍楽しむ方法があるよ。つまり、新聞を見ながら読めばいいんだね(((大爆笑)))。時事ネタもあるんで、読むんなら早いうちに。 |
|
ささら さや
【幻冬舎】
加納朋子
本体 1,600円
2001/10
ISBN-4344001168 |
|
評価:B
乙女チックなミステリ。主人公は、赤ん坊を抱えたまま夫を亡くしちゃった若い女性。だから乙女ではないかもしれんが、全体にメルヘン調あるいは少女マンガふう。うーん、恥ずかしいぞ、いい年こいてこんなクセのない善人にイカれちゃうなんて。大御所の阿刀田高は、推理小説におばあさんを登場させると、そこはかとなくユーモラスになると言っている。その点本書にはおばあさんが三人も出てくるから、漂うユーモアの量も半端じゃない。逆に、推理ものとしての完成度は下がることになる。ほんとはAをつけたかったんだけど、どうにもわざとらしいのが一遍あって(「待っている女」)、ワンランクダウン。あと、裏表紙の色使いがとてもきれい。この色は、本文中である食品に喩えられている。さて何でしょう? |
|
坊ちゃん忍者幕末見聞録
【中央公論新社】
奥泉光
本体 1,800円
2001/10
ISBN-4120031977 |
|
評価:C
ああそうか。中央公論社って、読売新聞社の傘下に入ったんだったね。だから読売の連載小説をまとめた本書がここから出るわけだ。余計なお世話ながら、今後のご発展をお祈りします(*^_^*)。さて、あとがきによると、タイトルは夏目漱石の『坊っちゃん』から来てるらしい。私がこの国民文学を読んだのはもう四半世紀も前のことだけど、なるほど彷彿とさせるものがある。赤シャツは出てこないが青河童ってのが出てくる。何より全体に通底する気分というか、主人公の気質がね。そこはほんと素晴らしいんだけど……。9章の「スクランブル」以後、幕末なのに現代の文物が出てくるのは一体全体どういう趣向なのか。急にSFになったのか。単に、興を殺ぐだけとしか思えんが?
|
|
パートタイム・パートナー
【光文社】
平安寿子
本体 1,700円
2001/10
ISBN-4334923437 |
|
評価:C
アメリカの社会学者、A.R.ホックシールドがこんなことを言っている。現代は肉体労働でも頭脳労働でもなく、感情労働の時代だと。乗客に微笑むスチュワーデス。債務者に怒ってみせる借金取り立て人。みんな過去の感情を掘り起こし、その場で再生することで商売してるのだ。それが正しいとすれば、本書の主人公のような「デート屋」が成り立つのも宜なるかな。寂しい女たちの心を、仮の恋人が一時なぐさめましょう。ただし、肉体的な接触はなしよ。というわけで、恋愛からどろどろした部分を取り除いたさわやか系のお話し。しかし、やっぱり無理があるぜ。売春夫やホストとデート屋はどこが違うのか。セックスのないデートなんて、いまどきねえ?
でも、深く考えずに軽く楽しむこともできる本だとは思うけど。 |
|
肩ごしの恋人
【マガジンハウス】
唯川恵
本体 1,400円
2001/9
ISBN-4838712987 |
|
評価:B
「エルメスの黒のバーキン」って何? カバンかアクセサリーかな? ある種の女性にとって、欲しくてたまらないものらしいね。二人出てくる本書の女性主人公のうち、るり子の方がその種の女性なんだ。ある女がそのバーキンを持ってるっていうんでムカついて、彼女のボーイフレンドを強奪して結婚。それでも別にバーキンは手に入らなかったので(そりゃそうだ)、虚しくなってすぐ離婚。本書の魅力はるり子の造型につきる。自己肯定的な快楽主義者。モノとセックスと世間体へのあくなき欲望。フツー、こんな女は単なる敵役だが、ここまで突き抜けるといっそ爽快。むしろチマチマした自分がいやになる(失笑)。買い物で憂さを晴らしたいのにお金のない人は、本書を読んで、物欲の発散をるり子に託しましょう。 |
|
あしたはうんと遠くへいこう
【マガジンハウス】
角田光代
本体 1,400円
2001/9
ISBN-483871324X |
|
評価:C
「自分がどこにいるかわからなくなっても、その場にいる意味がわからなくなっても、自分で選んだ音楽を聴けばとりあえず持ちこたえられる」。そんな主人公の高校時代から32歳までを、フラッシュバックのようにちょっとずつ切り取った短篇集。行間からその時々の音楽が鳴り響いてくる。いや、章題に曲のタイトルやフレーズが使われているくらいだから、音源は行間じゃなくて真っ正面にある。著者(1967年生まれ)と同世代で洋楽好きの女性にはさぞ受けがいいことでありましょう。しかし、出てくるオトコはどいつもこいつもショボい。かっこいい男を書こうとして失敗した、ということではないんだろうけど、ストーリーに光彩を欠くことはたしか。恋愛小説なら、お相手もそこそこでないとね。 |
|
エンプティー・チェア
【文藝春秋】
ジェフリー・ディーヴァー
本体 1,857円
2001/10
ISBN-4163204008 |
|
評価:B
ジェフリー・ディーヴァー、新刊採点員の間に激しい口論を巻き起こした男(本誌2001年1月号「新春トークバトル」参照)。著しく毀誉褒貶の分かれる作家。『悪魔の涙』『コフィン・ダンサー』に続いて三たび課題図書に登場!
いったい誰の趣味やねん? 浜やんか、松村さんでしょうか。あんまし私らを喧嘩させんといてや〜。肯定派の小園江さんと否定派の原平さんが一人ずつ交替したことで、その分布図はどう変わるのか!(しつこい)
さて本書でも、読者の予断を徹底的にぶちこわすどんでん返しは健在。ぐいぐい引き込むパワーも相変わらずだ。ある意味、今月の『堕天使は地獄へ飛ぶ』と対照的。あちらは玄人好みのリアリズム。こちらはハリウッドスタイルの馬鹿話。その時々の気分によって読み分けましょう。 |
|
堕天使は地獄へ飛ぶ
【扶桑社】
マイクル・コナリー
本体 2,095円
2001/9
ISBN-4594032621 |
|
評価:B
複雑だけど、クリアな構成のミステリ。勧善懲悪ではないが敵役はおり、ラストでは読者の溜飲がほろ苦く下がる。2段組400頁を越える大冊で、40頁くらいまでは固有名詞を頭に入れるのに四苦八苦。でもそれだけのことはある。そこを過ぎると読書は加速度を増し、ジェットコースターとは言わないが、トロッコくらいのスピードは出る(早いのか遅いのか?)。つまりページターナーではないけれど、堅実な筆運びで、みんな本当に起こったことのように感じさせられる。O.J.シンプソン事件や1992年のロス暴動など、現実の出来事を巧みに取り込んでストーリーを盛り上げているのも一興。そんな仕掛けは他にもいっぱいあるみたい。アメリカ人だったらもっともっと楽しめたんだけどねー。 |
戻る
|