年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
石井 英和の<<書評>>
今月のランキングへ
今月の課題図書へ


青空の方法
青空の方法
【朝日新聞社】
宮沢章夫
本体 1,300円
2001/10
ISBN-4022576405
評価:A
もうどうしようもなく間が抜けている人間という存在が巻き込まれてしまう、様々な形の悲喜劇の諸局面を、独特の飄々とした筆致で描いている。ほとんどが「突っ込み」なしの「ボケ」の単独行なので、例えば「梨の季節」に代表されるようなシュ−ルと言っていい描写に突入してしまうケ−スもあり、これには捨てがたい魅力を感じてしまうのである・・・などと、このような本に関してつまらない感想まがいを書くのは、すごく野暮なのであって、ただ読んで「笑える」とか「笑えない」とか勝手なことを言っているのが正しい作法と思う。新聞連載だそうで、ややこの回は苦しいかな、と思われる部分もあり。でもまあ、とりあえず標準以上の回数、哄笑に導いてくれたので、Aを献上。まったく笑えない「笑激大作」とか、ごく普通にあるからね。

ささら さや
ささら さや
【幻冬舎】
加納朋子
本体 1,600円
2001/10
ISBN-4344001168
評価:D
これは、著者が抱いた「私を庇護し、愛してくれる人が、突然いなくなってしまったらどうしよう?」といった被虐妄想がベ−スの物語だ。あと、それからの再生談と。登場するのは実質、女性ばかり。それも中年以降の女性たちがより存在感を持って。彼女らの果てし無いお喋り、ほぼそれのみの内にスト−リ−は進行する。生活の知恵、子育ての知恵のあれこれを散りばめつつ。う−ん・・・私には、スト−リ−が微温的で退屈だったし、なにより「こんなにダメな、か弱い女のコが生きていこうとする姿っていとおしいでしょ」といった形で提示される著者の、ヒロインに仮託した過剰な自己愛が鬱陶し過ぎてダメでした。

坊ちゃん忍者幕末見聞録
坊ちゃん忍者幕末見聞録
【中央公論新社】
奥泉光
本体 1,800円
2001/10
ISBN-4120031977
評価:C
その時代を描けばそれは面白いでしょう、と言うべき幕末を舞台に、達者な筆運びで軽妙に話は進んでゆくのだが、何故かちっとも「面白い」と感じられない。そもそも、漱石の「坊ちゃん」の主人公を幕末に持って行った、それだけで主人公のキャラクタ−作りは完了した、と著者が信じ込んだのが失敗なのではないか?「ほら、あの漱石の」などと、既存の作品に寄りかかって成立する小説など、どうかと思うぞ。主人公、ヒラヒラ動き廻るばかりで、ちっとも存在感が感じられないのだ。それに、夢とか希望とか、とにかく彼が人生で追い求めているものが切実な形で提示されていないので、読み手のこちらとしても、作品に感情移入のしようがない。主人公の明日にまるで興味が沸かない小説を読み続けるのは、忍耐がいる。また、「忍者」を持ち出す必要性って、何かあるのだろうか?

パートタイム・パートナー
パートタイム・パートナー
【光文社】
平安寿子
本体 1,700円
2001/10
ISBN-4334923437
評価:C
有料でデ−ト気分を味合わせてやる「デ−ト屋」の物語との事で、「ああ、そう言う設定で、様々な人生をスケッチ風に描こうって訳ね」と、ペ−ジを開く前から、もう読み終えた気分になっていた。実際、そのような物語であったのだが、読みはじめてみると「これはこれで良いのではないか」と評価は変わっていた。さらりと上澄みだけで流れ去ってくれればいいのにそうも行かない人生、そんなものに捕らわれて生きる事への淡い悲しみみたいなものが行間からジワッと染み出して来て、ちょっといい感じになってきたのだ。だが、終盤、11月、12月のエピソ−ドにガックリ。なんだか急にありきたりの重たい展開になり、結果、作品全体が凡庸なものになってしまった。立派な作品に仕上げたい、との著者の邪念(?)が、逆の結果を呼び込んでしまったかと思える。

肩ごしの恋人
肩ごしの恋人
【マガジンハウス】
唯川恵
本体 1,400円
2001/9
ISBN-4838712987
評価:B
描かれた女性二人の業の深さに息苦しくなった。いや、「一流の自立した女」たらんとする主人公の友人に、「女の武器」ですべて一流のものを掴まねば気が済まない女を配し、さらにその他の登場人物も、一流の不倫相手やら一流のホモやらにしてしまう著者の感性に、と言うべきか?もっと人生は立派なものであるべきだと、さらに立派なひとかけらを求めて足掻く彼女等。けど、そんなものは実は存在しないから、彼女等は、ついに無限地獄から抜け出せずじまい。そして、折りにふれ吐露される「自分以外の存在」への嫌悪の情。飽くなき自己愛の前では、恋愛さえも「手だて」でしかなく、フェミニズムの理念も顔色を失う。ある意味、痛快。ある意味、辟易。それにしても、「新しい生命の誕生」とか「外国へ行く」なんて、あまりにも安易な物語の収拾のつけ方だ。

あしたはうんと遠くへいこう
あしたはうんと遠くへいこう
【マガジンハウス】
角田光代
本体 1,400円
2001/9
ISBN-483871324X
評価:E
いい気なものだなあ。ノ−テンキな裏・願望充足小説とでも言うべきか。作り上げた「愛に傷つき、人生に彷徨う寄る辺ない私」の物語に自己陶酔しているだけ。青春物語には定番の思い、「あたしってば、こんなにカシコイのに、どうして周りはアホばかりなのかしら」に相応しい恋人やら仲間たちを周囲に配し、うまい具合にしかるべきところで無神経な行いや裏切りやらなんやらを行わせて、「繊細な私」は、安直に傷ついてみせる。形通り外国を「放浪」したり(しかもアイルランドだ。渋いねえ、オシャレだね)精神世界に嵌まったりスポ−ツしてみたり、はたまたスト−カ−が出現したりのお定まりメニュ−が臆面もなく続くけど、これはギャグなのかね、本気なのかね?とにかく底の浅い話なんで、がっかりしちゃいました。

エンプティー・チェア
エンプティー・チェア
【文藝春秋】
ジェフリー・ディーヴァー
本体 1,857円
2001/10
ISBN-4163204008
評価:B
やはり主人公ライムには、大都会の暗黒が似合う。今回の作は、アメリカ南部の泥臭い風土を背景に、いつもの微に入り細を穿つ科学捜査が展開されるのだが、数ミクロン単位で作動する精密機械に、大きな岩盤を掘り起こす土木作業を行わせるような場違いなものを感じてしまった。なんだかライムの存在感が薄いのだ。「相棒」のサックスとの感情の行き来も、「余計な話」という気がする。また、いつもなら異様な存在感を持って活躍するはずの「悪役」も、諸事情あって、「不気味な魅力」を発揮しきれずに終わっているのも残念。今回、いろいろ新機軸を打ち出そうとして、やや空回りに陥ってしまったのではないか。最後のどんでん返しの大盤振る舞いも、意外性の面白さよりは、むしろ「くどさ」や「しつこさ」を感じてしまった。

堕天使は地獄へ飛ぶ
堕天使は地獄へ飛ぶ
【扶桑社】
マイクル・コナリー
本体 2,095円
2001/9
ISBN-4594032621
評価:A
ロス市警にとって目の上のタンコブというべき存在だった、いわゆる「人権派」の弁護士殺人事件の捜査をめぐり、炙りだされてゆくアメリカのある側の現実。全編にわたって、やり切れない現実の苦さが基調音として響き続ける。「正義」は、その裏では別の顔をしており、腐敗した権力はさらにその影で決して揺らぐ事がない。単に面白い小説を読みたいだけのシンプルな読者たる私にとっては、様々な障害に阻まれて進まない捜査へのフラストレイションが溜まるが、事件の「解決」には、その感情を昇華するべきカタルシスが用意されてはいない。代わりに提示されるのは、入り組んだ虚偽の迷宮の暗黒のみ。読者に出来るのはただ、主人公とともに絶望の淵に立ち、その苦さを奥歯に噛みしめる事。だが、その重さは、正面から受け止める価値のあるものだろう。

死者の日
死者の日
【扶桑社】
ケント・ハリントン
本体 1,524円
2001/8
ISBN-4594032613
評価:C
その分野に詳しくはないのだが、これが今、ナウいらしい「ノワ−ル」というタイプに属する小説なのだろうか?少なくとも帯の牽句には、そううたわれている。読んでみたかぎりでは、あまり芳しい印象を受けなかった。熱気の中で虚しい人生ののたうつティファナの町に関する記述には、なかなかの迫力を感じたのだが、どうもそれに耽溺するばかりで、さっぱり物語が走り出さない。これを読んだかぎりではノワ−ルなるもの、要するに中途半端な文学趣味による小説の物語性の圧殺行為としか解釈できず。著者は、それなりの力量もあると思われるし、ハヤリモノには色気を見せず、ストレ−トなサスペンス小説に精進するのが得策だろう。また、メキシコの死者の日の習俗には以前から興味を持っていたのでその描写にも期待したのだが、それに関する記述はほぼ皆無だった。

マンハッタンでキス
マンハッタンでキス
【早川書房】
デイヴィッド・シックラー
本体 2,200円
2001/9
ISBN-4152083689
評価:D
外国の一地域の伝統芸能だなあ、要するに。いろいろ凝った設定と運びの物語が展開されるのだが、なんだかさっぱりスリルが感じられないのだ。爛熟した文化の賜物とでも呼ぶべきか、達者と言えば達者な物語の構築ぶりなのだが、お定まりの都会の頽廃やら憂鬱やらをなぞっているだけ、という気がしないでもない。結局、著者は「ニュ−ヨ−クなる土地の描き方の伝統」の優等生を演じているに過ぎないのではないか?と思えてきてしまうのだ。マンハッタンという土地を肌で知っていて、それなりの思い入れのあるアメリカ人、あるいは、日本の現実よりアメリカの最前線に通じておられる粋人の方には、懐メロを聞くように楽しめる小説集なのかも知れないけれど、そのような場所に特に思い入れのない私のような人間の心を動かすものは、ここには特に見当たらないのである。

戻る